12-11 100%グループ内の法人間の資産の譲渡取引。
この節税方式も、効果的な方法です。
「※譲渡損益調整資産」(下記参照)を、親会社と完全支配関係がある子会社に譲渡した時、
譲渡した資産の損金または益金の額を算入することにができます。
したがって、その譲渡損益を繰り延べることができる制度です。
ちょっと、魅力的な制度です。
連結納税制度でも似た様な制度があります。
対象資産(※譲渡損益調整資産)は、
帳簿価額が1,000万円以上の資産が対象です。
・固定資産
・土地(固定資産を除く)
・金銭債権
・有価証券
・繰延資産
ただし、上記に該当する場合であっても、下記資産は譲渡損益調整資産から除かれます。
・売買目的有価証券
・土地(固定資産を除く)
〈対象外〉
・棚卸資産(土地を除く)
目的は、グループ内の円滑な資産の移転促進です。
ただ、グループ間での含み損のある資産の移転については、租税回避行為の防止等の制約があります。
関係会社をお持ちの会社さんは、是非ご検討ください。
bluefish
0コメント