1-8 売れ残り商品の社員割引販売。
アパレル関係では、売れ残った時は、どうしているんでしょう?
自社商品を割り引いて、社員に販売する場合は、小売店ではよく行われています。
福利厚生としての意義や、在庫を考えて実施されています。
しかし、著しく割引販売をすると、現物支給として見なされ、税務上、給与とみなされ、課税対象となります。
大切なことは、取得価額(原価)を割らないことです。
製造原価以下の場合は、税務上、給与とみなされます。
2つ目は、売価の7割以上で販売することが必要です。
ただし、シーズン遅れの場合は、売価の7割未満でも、問題がないとされています。
値引率は、全社員で一定にしたり、勤続年数や役職で割引率を決めるなど、バランスが保たれていれば、大丈夫です。
数量を事前に提示するなどが、必要です。
制約があるので、気を付けましょう。
節税ノート④
bluefish
0コメント