中退共加入。

15ー2 中退共加入。
中退共(中小企業退職金共済)とは、中小企業を対象に創立された、国の退職金制度です。
厚生労働省所管の、独立行政法人勤労者退職金共済機構が運営しています。
流れは、
事業主が
↕️退職金共済契約を締結。
中退共本部
毎月の掛金を金融機関に納付します。
退職時に、中退共本部から退職金給付されます。
中退共制度の状況、
加入企業:37万か所
月々の掛金は、
5,000円~30,000円
また、
労働時間、週30時間未満のパート・アルバイト等の掛金、2,000円~4,000円です。
従業員は原則全員加入となり、パートタイマーやアルバイトも対象となります。
掛金の減額変更は手間がかかります。
給付される退職金額
「基本退職金+付加退職金」です。
基本退職金
 掛金の金額と納付した月数に応じ、支払われます。
付加退職金
 中退共本部の運用収入に応じて付加されます。
納付期間 と退職金額
0~11か月 給付されない
12~23か月 掛金総額を下回る
24~42か月 掛金総額と同じ
43か月以上 掛金総額を上回ります。
中退共に新規加入した場合は、加入の4か月目から12か月間、
1/2助成 (掛金金額/1人) 
(1人あたり上限5,000円)。
〈計算例〉
従業員20人
掛金が10,000円
100,000円=掛金10,000円 × 1/2 × 20人  
助成額1,200,000円=100,000円 × 12か月 
中退共の掛金は、
法人の場合は損金、
個人事業主の場合は必要経費計上できます。
(全額非課税)
(給与所得にもなりません。)
①給与の一部を掛金するのか、
②給与計算した後から差し引くのか、
の給与計算です。
ご一考願います。

0コメント

  • 1000 / 1000

bluefish